jqGrid グリッドデータをクリップボードにコピー

< 画面例 >

1) ナビゲーションボタンにコピーボタンを配置

2) クリックすると全選択 => 選択内容がクリップボードにコピーされる

< コード例 >

1) 呼び出し元


// クリップボードコピー //  
clipCopyButtonJSfunc($("#addrlist"), $("#addrlistpager"), "");

2) コピーボタン追加


**
 * jqGrid table contents copy to clipboard
 * @returns {undefined}
 */
function clipCopyButtonJSfunc(objtable, objpager, idcmpltdmsg) {

  // ==== Clipboard copy ==== //
  $(objtable).jqGrid('navButtonAdd', objpager,
          {
            caption: 'Copy',
            //id: "copygmapdest",
            title: "Copy table contents",
            onClickButton: function () {
              //alert($(this).attr("id"));
              selectDomElm(this);

              // 選択しているテキストをクリップボードにコピーする
              document.execCommand("Copy");
              // 選択の解除 //
              //window.getSelection().removeAllRanges();


            },
          }
  );


}

3) 指定DOMエレメント選択


// 指定DOMエレメント選択 //
function selectDomElm(obj) {
  // Rangeオブジェクトの取得
  var range = document.createRange();
  // 範囲の指定
  range.selectNodeContents(obj);

  // Selectionオブジェクトを返す。ユーザが選択した範囲が格納されている
  var selection = window.getSelection();
  // 選択をすべてクリア
  selection.removeAllRanges();
  // 新規の範囲を選択に指定
  selection.addRange(range);
}

ここで教えていただきました : https://9-bb.com/javascript-3/

jqGrid サブグリッドの表示非表示をプロパティでセット

jqGrid の最近のアップデートのドキュメントを見ていたら、ありましたので、早速実装してみました。

前は、loadComplete でグリッドデータをループして、クラスをセットしていたので、すっきりわかりやすくなりました。

isHasSubGrid: で出来ます。



 // ######### サブグリッド ######### //
 subGrid: true,
 isHasSubGrid: function (rowid) {   // <=== New from 5.3
   // if custommerid begin with B, do not use subgrid
   var cell = $(this).jqGrid('getCell', rowid, "cnt_img");
   //console.log(cell, rowid);
   if (cell && cell == 0) {    // <=== === は使えない
     return false;
   }
   return true;
 },
 subGridOptions: {
   // configure the icons from theme rolloer
   plusicon: "ui-icon-triangle-1-e",
   minusicon: "ui-icon-triangle-1-s",
   openicon: "ui-icon-arrowreturn-1-e"
 },
 subGridRowExpanded: showChildGrid,    // <=== 展開した時の処理
 // ######### サブグリッド ######### //     

MySQL 半角カナ => ひらがな変換関数

 

 

 

半角カタカナが読みにくいので、ひらがなに変換するUDFを作ってみました。
濁音、半濁音は2文字になります。

パ => は°
バ => は″

ので、下に置いた変換関数をかますと正しく変換されます。

CREATE DEFINER=`root`@`localhost` FUNCTION `fc_hankana2hira`(
	`hankana` VARCHAR(200)
)
RETURNS varchar(200) CHARSET utf8
LANGUAGE SQL
NOT DETERMINISTIC
CONTAINS SQL
SQL SECURITY DEFINER
COMMENT ''
BEGIN

DECLARE RESTXT VARCHAR(200) DEFAULT '';
DECLARE CFG_HANKANA VARCHAR(100) DEFAULT '';
DECLARE CFG_HIRA VARCHAR(100) DEFAULT '';
DECLARE LEN_HANKANA SMALLINT DEFAULT 0;
DECLARE POS SMALLINT;
DECLARE CUR_HANKANA CHAR(1);
DECLARE CUR_CFGPOS SMALLINT;
DECLARE CUR_HIRA CHAR(1);


SET CFG_HANKANA = 
'アイウエオカキクケコサシスセソタチツテトナニヌネノハヒフヘホマミムメモヤユヨラリルレロワヲンァィゥェォャュョッ゙゚(). -_[]1234567890';
SET CFG_HIRA = CONCAT(
'あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよらりるれろ',
'わをんぁぃうぇぉゃゅょっ″°(). -_[]1234567890'
);


SET LEN_HANKANA = CHAR_LENGTH(hankana);
SET POS = 1;

WHILE POS <= LEN_HANKANA DO
	
	SET CUR_HANKANA = MID(hankana, POS, 1);
	SET CUR_CFGPOS = LOCATE(CUR_HANKANA, CFG_HANKANA);
	SET CUR_HIRA = MID(CFG_HIRA, CUR_CFGPOS, 1);
	
	SET RESTXT = CONCAT(RESTXT, CUR_HIRA);
	

  SET POS = POS + 1;
END WHILE;



RETURN fc_hankanazen_dakuon_modify(RESTXT);

END
CREATE DEFINER=`root`@`localhost` FUNCTION `fc_hankanazen_dakuon_modify`(
	`hiraorg` VARCHAR(200)

)
RETURNS varchar(200) CHARSET utf8
LANGUAGE SQL
NOT DETERMINISTIC
CONTAINS SQL
SQL SECURITY DEFINER
COMMENT '半角カナから全角ひらがな変換した後の濁音半濁音補正'
BEGIN

DECLARE RESTXT VARCHAR(200) DEFAULT '';

SET RESTXT =
  REPLACE(
  REPLACE(
  REPLACE(
  REPLACE(
  REPLACE( 
  REPLACE(
	REPLACE(
	REPLACE(
	REPLACE(
	REPLACE(
	hiraorg, 
	'か″', 'が'),
	'き″', 'ぎ'),
	'く″', 'ぐ'),
	'け″', 'げ'),	
	'こ″', 'ご'),
	
	'さ″', 'ざ'),	
	'し″', 'じ'),
	'す″', 'ず'),	
	'せ″', 'ぜ'),
	'そ″', 'ぞ'
	); 

SET RESTXT =
  REPLACE(
  REPLACE(
  REPLACE(
  REPLACE(
  REPLACE( 
  REPLACE(
	REPLACE(
	REPLACE(
	REPLACE(
	REPLACE(
	RESTXT, 
	'た″', 'だ'),
	'ち″', 'ぢ'),
	'つ″', 'づ'),
	'て″', 'で'),	
	'と″', 'ど'),
	
	'は″', 'ば'),	
	'ひ″', 'び'),
	'ふ″', 'ぶ'),	
	'へ″', 'べ'),
	'ほ″', 'ぼ'
	); 
	
SET RESTXT =
  REPLACE(
	REPLACE(
	REPLACE(
	REPLACE(
	REPLACE(
	RESTXT, 

	
	'は°', 'ぱ'),	
	'ひ°', 'ぴ'),
	'ふ°', 'ぷ'),	
	'へ°', 'ぺ'),
	'ほ°', 'ぽ'
	); 	


RETURN RESTXT;

END

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

MySQL即効クエリチューニング【電子書籍】[ yoku0825 ]
価格:1980円 (2022/12/22時点)

楽天で購入

 

 

Yahoo!スタティックマップAPI で市区町村塗分け

まだ試してないので、コード例はありません。

Google Charts で都道府県塗分けが出来たので、市区町村も試してみたくなったので、調べたら、Googleでは出来なくて、Yahoo でできるようです。

APIドキュメント : https://developer.yahoo.co.jp/webapi/map/openlocalplatform/v1/static.html

Java リフレクションを使って同じメソッド名があるクラスを指定して実行する

リフレクションは昔、JDBCのドライバーを使う時、データベース別にクラスを違える為、class.forName() を使ったくらいで、その便利さが活用できぬままでしたが、同じメソッド名で異なる処理してるクラスを選んでインスタンス化 => メソッド実行とかできると楽で便利なので、ちょっと調べて実装してみました。

< コード例 >


package mapaddress;

import java.util.ArrayList;
import java.io.File;
import java.io.*;

import java.util.*;
import java.lang.reflect.Method;
import java.lang.reflect.Executable;
import java.lang.reflect.AccessibleObject;

public class MapAddress {

  public static void main(String[] args) {

    // 引数がない場合、すぐ終わらす //
    if (args.length == 0) {
      System.out.println("no argument");
      return;
    }

    // このクラスのパッケージ名 //
    String packageName = MapAddress.class.getPackage().getName();
    System.out.println(packageName);

    // 引数はクラス名の1個 //
    String nmClass = args[0];
    System.out.println(args[0]);

    MapAddress MA = new MapAddress();

    try {
      // クラスオブジェクト取得 //
      Class<?> c = Class.forName(packageName + "." + nmClass);

      // インスタンス化 //
      Object objc = c.newInstance();

      // 第一メソッド実行 //
      Method method = c.getMethod("getAddressPage");
      method.invoke(objc);

      // 第ニメソッド実行 //
      if (MA.is2methodMap.get(nmClass)) {
        method = c.getMethod("addStoreDetails");
        method.invoke(objc);
      }

      // 生成されたリストをデバッグ //
      method = c.getMethod("getStoreDtlList");
      System.out.println(method.invoke(objc));

      // ???????? なので各クラスのメソッドにする //
      //ArrayList<HashMap<String, String>> dtllist = method.invoke(objc);
      
      // 引数がある場合は、getMethodで定義しておく //
      method = c.getMethod("execUpdateTable", String.class, String.class);
      method.invoke(objc, MA.listnameMap.get(nmClass), iconfnm);
      

    }
    catch (Exception e) {
      e.printStackTrace();
    }

  }
  
}


ここらで教えて頂く :

https://www.sejuku.net/blog/33252

https://itsakura.com/java-reflect

http://pppurple.hatenablog.com/entry/2016/07/23/205446

https://www.logicbig.com/how-to/code-snippets/jcode-reflection-class-getmethod.html